NEW POST

那谷寺(なたでら)

福井最終日には、従兄嫁のK代さんが石川方面へ観光に連れて行ってくれました。
丸岡からだと加賀はかなり近いんですねぇ。
向かった先は白山。富士山・立山と並ぶ日本三名山の一つで、古くから霊山信仰の聖地として仰がれています。
車で行かれるところまで行って、神社を参拝したり、山の霊気を感じようと楽しみに行きましたが、前日に崖崩れがあったというので「本日休業」。。。
ということで、手前の那谷寺に行きました。

ここも重要文化財などがある、美しい名所です。
那谷寺(なたでら)_f0097523_1425245.jpg
庭園。
那谷寺(なたでら)_f0097523_14253763.jpg
書院。
那谷寺(なたでら)_f0097523_14254479.jpg
金堂華王殿。
那谷寺(なたでら)_f0097523_1425529.jpg
参道。
那谷寺(なたでら)_f0097523_1426064.jpg
普門閣。
那谷寺(なたでら)_f0097523_1426877.jpg
奇岩遊仙境。
那谷寺(なたでら)_f0097523_14261737.jpg
本堂へ。
那谷寺(なたでら)_f0097523_14262391.jpg
三重塔。
那谷寺(なたでら)_f0097523_14263016.jpg
楓月橋。
最後は岩窟を抜け胎内くぐり、新しい自分に生まれ変わった?

紅葉の季節だったら最高だったかなぁ、と思いつつ、どこを見ても山水画のような、この世とは思えない風景が、そこにはありました。(H子)


【那谷寺ガイド】
真言宗に属する自生山那谷寺は奈良時代、717(養老元年)年に泰澄大師が千手観音を岩窟に安置したのにはじまるといわれる。平安時代に花山法皇が参詣した際、西国33ヶ所の霊場にまさるところとされ、第1番の那智山の那と第33番の谷汲山の谷をとって那谷寺と名付けられた。
平安中期には、温容寺、栄谷寺とともに白山3ヶ寺の1つとして、寺領も多く、僧兵もいたが、中世末期の一向一揆ですっかり荒廃してしまった。これを1640(寛永17)年に前田利常が復興。
広い境内には奇岩が集まった岩窟や霊石などがあり、本堂、三重塔、護摩堂、鐘楼、書院および庫裡など重要文化財が多数残る。
by kobacken | 2014-09-18 14:27 | 旅行 | Comments(0)

日々の暮らしを大切に考えるH子&コバヤシの日常。只今コバヤシ育児中のため、H子メインでブログ更新中。 おうちごはんやお弁当、お酒、食べ歩き、地元世田谷・恵比寿・銀座を中心に、東京のちょっとしたことなどを綴っています。


by kobackenのH子